- HOME >
- komi
komi

兼業エンジニアです。 仕事の生産性が高まるPCアプリ、ビジネスツールの紹介の他、プログラミングや語学の学習情報を発信していきます。
大学生や社会人になると、上司への報告やレポート提出または打ち合わせ等で、文章で伝える、資料を作るといった機会が増え続けます。 その際... わかりやすい構造的な文章が書けない 論理的で皆が納得するような報告資料が作れない そもそも考えがまとまらない といった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか? 私自身も、仕事でアイデアは思いついても、ポイントをまとめることや筋道立てた文章にすることに苦手意識があり、報告や資料作りに毎回苦労していました。 そこで、考えや文章がまとまりやすくなるような手法やビジネスツール ...
情報更新や技術進歩が目まぐるしい現代において、英語を代表とする語学学習の重要性がどんどん増しています。 語学学習には、学習方法が無数にあります。 私もラジオ講座や駅前教室など色々な学習を試した経験がありますが、気軽に学べて、習慣化できる環境を作るのが最重要です。 取っ掛りとしては動画による学習がハードルが低く、視覚・聴覚を使いとくにリスニング能力が鍛えられ、エンタメとしても楽しめるのでオススメです。 そこで今回は、大人気動画配信サービスである「Netflix」を2ヶ国語で表示できるChrome用プラグイン ...
今回はビジネス関係の動画コンテンツが充実しており、プログラミング学習をしている方にはお馴染みの オンライン学習サービス「Udemy」の英語教材を視聴する際の便利テクニックについて取り上げていきたいと思います。 Udemyは日本人による教材も充実してきていますが、 やはり米国発祥のサービスであることから、英語教材が大部分を占めています。 特にプログラミング関連の教材は、9割以上が英語教材です。 プログラミング言語自体が英語ベースで作られているので、至極当然の事ではあります。 最近の流行で言えば、AWS、Fl ...
提案資料作成時、あるいはWebデザインやWebサイト制作に取り組むときに、画像・イラスト・アイコン等の素材がデザインする上で欲しくなりますよね。 みなさんも経験されていると思いますが、都度検索エンジンを使って素材を探しに行くのは時間と手間もかかり意外と大変な作業です。 例え素材が見つかったとしても、有料か無料かという点や、商用利用や加工可能かなど、確認する項目も多く利用の際には気をつけなければなりません。 使いやすく高品質な素材サイトを知りたい方も多いと思います。 そこで、今回は私がWebサイト制作をする ...
皆さんはメモアプリを日常的に活用されているでしょうか。同期や管理に難があり、紙のノートや手帳の方が使いやすいと感じている人も多いかもしれません。ですが、端末やOSを問わず同期可能な無料アプリがあるので是非とも知って欲しいです。 株式会社div社長兼大人気Youtuberの "マコなり社長" が、先日投稿した動画内で 「俺の全て。SImplenoteがないと何もできない」 と仰ったほどビジネスにおいて必要不可欠、シンプルかつ最強のメモアプリ『Simplenote』(シンプルノート)をご紹介しま ...