- 庭先の落ち葉を手軽に掃除したい!
- まったくの初心者でも簡単に扱うことが出来るブロワーが欲しい!
- 価格もリーズナブルなものが良い...
地面の落ち葉などのゴミを簡単に吹き飛ばすことのできる便利なツールとして "ブロワー" というものがある。
強力な風を送り出して、ゴミなどを一掃できる便利なガジェットだ。
しかしブロワーと聞くと、
- 業者が使ってそうで、一般人には扱いが難しそう...
のように感じる方も多いのではないだろうか。
そこで今回は、まったくの初心者からベテラン作業員まで、幅広い方が扱いやすいオススメのモデル『SnapFresh コードレスブロワー』について、実際に使用した感想を元に紹介していこうと思う。
目次
日常生活で扱いやすい『SnapFresh コードレスブロワー』
今回紹介する『SnapFresh コードレスブロワー』は、日常生活から本格的な作業用途まで、幅広い場面に対応できるブロワーだ。
ブランド | SnapFresh |
メーカー型番 | BBT-YOR01 |
梱包サイズ | 41 x 17 x 15 cm |
本体重量 | 1.22 kg |
色 | オレンジ |
連続使用可能時間 | 最大38分間 |
風力 | 低速:約30m/s、9500r/min;高速:約60m/s、14000r/min |
本製品は本体重量がわずか1.22キログラムほどの、非常にコンパクトなブロワーだ。
▼女性や子供が長時間使い続けても、疲れづらい手軽さ。
誰でも扱いやすい点がポイントであり、バッテリーを取り付けてスイッチを入れるだけで簡単に稼働させられる。
一方で最大60m/sの強力な送風力を実現しており、落ち葉掃除のみならず、洗車時の水滴の吹き飛ばしまで様々な用途へ応用することが可能だ。
▼出力切替スイッチにより、低速・高速の2段階に切り替えることが出来る。
製品には2種類の延長ノズルが付属しており、使用場面・用途に応じて全長を調節することが出来る。
▼地面の掃除でも、腰をかがめる必要はない。
そして2000mAhリチウムイオン大容量バッテリーを採用することで、1時間のフル充電で最大38分間の連続使用が可能。周囲にコンセントのない環境でも、一仕事を終えるには十分な稼働時間を実現している。
このように、利便性に優れている一方で、強力な風力も併せ持った、実用性に優れたブロワーとなっている。
本製品および付属品
それでは、本製品および付属品について紹介していく。
▼製品外箱。
▼ブロワー本体および付属品がスッポリと収まっている。
▼すべての内容物を取り出した様子。
なお、内容物一覧は以下の通りである。
内容物一覧
- ブロワー本体
- 延長ノズル2種
- 日本語説明書
- バッテリー
- 充電器
▼説明書は日本語に対応しているため、困ったときでも簡単に解決法を探ることが出来る。
非常に軽量かつシンプルな筐体
ブロワー本体は、非常に軽量かつシンプルなデザインとなっている。
▼ノズル未装着時の重量は1キログラムほどであり、見た目に反して重さを感じない。
取っ手部分のスイッチを切り替えることで、2種類(ロー/ハイ)の出力へ切り替えることが出来る。
▼底部にはバッテリーを装着するためのポートが用意されている。
▼付属のバッテリーを本体底部へスライドさせて装着。
▼装着した様子。バッテリーを装着することで200グラムほど重量が増すが、それでも十分に軽い部類だ。
充電する際は、バッテリーを取り外して、コンセントに繋いだ充電器へ接続する。
▼赤ランプが緑色に点灯したら、フル充電完了の合図だ。
長さを柔軟に調節できる2種類のノズル
上述したように本製品には2種類のノズルが付属しており、送風口の長さを調節することが可能だ。
▼ノズルを1つだけ装着した様子。主に狭い場所に使用する場合、役に立つ。
▼ノズルを2つとも装着した様子。主に立った状態で地面などを掃き掃除する場合に活用する。
ノズル自体の脱着は非常に簡単であり、素手で行うことが出来る。特に工具などは不要だ。
このように、ブロワー自体は必要最低限のインターフェースのみが搭載された、非常にシンプルな造りとなっている。
初めてブロワーを扱う方でも迷うことなく簡単に使用を開始できるだろう。
実際に使用した感想
それでは、実際にブロワーを使用した感想について、動画をまじえて紹介していく。
強力送風で落ち葉・小石を吹き飛ばす
本製品は最大60m/sの強力な送風が可能であり、実際に屋外掃除を行った場合には、足元をあっという間にキレイにすることができた。
▼実際の動画(音量に注意)
上記動画は、フルパワーかつノズルを2種類とも装着した状態で使用した。
動画を観ても分かる通り、落ち葉や小石などがあっという間に吹き飛んでいる。特段の力を加えずとも簡単に掃き掃除が出来るため、広めの庭を持っている方にとっては非常に助かるだろう。
狭い場所でも使用可能
続いて、クルマの車内のような狭い場所でも使用してみた。
▼実際の動画(音量に注意)
上記動画は、ローパワーかつノズルを1種類だけ装着した状態で使用した。
動画を観ても分かる通り、足元のホコリや小石があっという間に吹き飛んでいる。
ノズルを1つだけ装着することで、狭い場所でも問題なくブロワーを使用することが出来た。
ノズル自体も細身のため、イスの隙間からペダル裏まで、普段手が届き辛い場所をあっという間にキレイにすることが可能だ。
強力パワーで水滴も吹き飛ばす
ブロワーを落ち葉掃除だけでなく、洗車にも利用したい方も多いだろう。
そこで実際に、洗車時の水滴吹き飛ばしに本製品を使用してみた。
▼実際の動画(音量に注意)
上記動画は、フルパワーかつノズルを1種類だけ装着した状態で使用した。
映像から分かる通り、車体表面に残った水滴を吹き飛ばすことが出来ている。
車のコーティングによっては吹き飛ばし効果は異なるだろうが、少なくとも私の場合は、水滴を残さずに除去することが出来た。
水滴を残したままにすると、乾いたときに水垢で逆に汚れてしまう恐れがある。
そのため、本製品は洗車時のお供としても十分に重宝するだろう。
屋外で使用する分には、音はそこまで問題ではない
最後にブロワー稼働時の音に関してだが、フルパワーで出力させた場合には、それなりの音が発生する。
しかし、キーンといったモーターの回転音を伴う耳障りな音ではなく、ドライヤーを数段強力にしたような、純粋な送風音のみであった。
そのため、屋外で使用する分には問題にはならないだろう。
ただし、自宅内で使用する際には、使用時間帯に注意を払った方が良い。
『SnapFresh コードレスブロワー』についてのまとめ
今回紹介した『SnapFresh コードレスブロワー』について、特長をまとめると以下の通りだ。
良かった点
- リーズナブルな価格
- シンプルかつコンパクトなデザイン
- 長さを簡単に調節できるノズルが付属
- 強力な送風力
- 長持ちするバッテリー
悪かった点
- 持ち運び・収納用のバッグが付属しない
以上の通り、シンプルかつコンパクト、そして価格もリーズナブルといった、ブロワーのエントリーモデルとしてうってつけの製品となっている。
誰でも簡単に扱うことが出来る一方で強力な出力も実現しており、商業用としても十分に活用できるだろう。
落ち葉掃除だけでなく、洗車など活用方法が幅広い点も嬉しい。
ブロワーを探している方には、ぜひオススメしたい一品である。
▼こちらの記事もオススメ
-
-
落ち葉掃除や洗車時の水気除去に大活躍!『SnapFresh コードレスブロワー』レビュー
すっかり秋になり広葉で景観の良いの季節になっていまいりました。とはいえ自宅の庭などは落ち葉などで汚れてきてしまいますが、この落ち葉掃除ってのが意外と面倒ですね。 そんな時には簡単に落ち葉や水滴などを吹き飛ばしてくれて掃除が捗っちゃう「コードレスブロワー」があると超便利ですよ。今回はSnapFresh製のコードレスブロワーを入手しましたので使い勝手などレビューしたいと思います。 目次1 バッテリー充電式のコードレスブロワー『SnapFresh』2 スペック3 おすすめポイント4 パッケージ内容5 実際に使用してみた6 まとめ バッテリー充電式のコードレスブロワー『SnapFresh』 今回ご紹介するブロワーは「SnapFreshのコードレスブロワーBBT-YOR01」という商品で、特徴としては本体が軽量であり、バッテリー充電式なのでコードレスで取り回しがしやすい、そして風量もかなり強力という性能抜群な商品です。 スペック SnapFreshのスペックは以下の通りです。 ブランド SnapFresh 本体重量 ・ノズル取外し時:約1.22kg ・ノズル取り付け時:約2.3kg 本体全長 ・ノズル取外し時:約350mm ・ノズル取り付け時:約870mm 電 源 バッテリー充電式(20V・2000mAh) 連続使用時間 約38分 風 量 低速:約30m/s 高速:約60m/s おすすめポイント 特にお伝えしておきたいおすすめのポイントはコードレスで軽量である事です。 軽量コンパクト 本体の重量は約1.22kgで、ノズルを付けても約2.3kg!とても軽いので女性でも片手で操作が可能ですよ。 1時間でフル充電が可能 付属の急速充電器を使えば1時間でバッテリーのフル充電が可能です、また連続使用時間は38分なので家の周りを掃除するなら十分な稼働時間ですね。 風量は2段階で調整可能 風量は "低速:約30m/s" "高速:約60m/s" の2段階の切替が可能です、高速の風量はかなり強力ですから、庭先の落ち葉なんてどんどん吹き飛ばせますよ! パッケージ内容 外 箱 鮮やかなグリーンの外箱です。 内容物 箱の中に入っている物の一覧です。 ブロワー本体 ノズル+延長ノズル バッテリー 急速充電器 取り扱い説明書(日本語対応) 保証延長書(登録で延長保証可能) ブロワー本体 外箱と同様に鮮やかなグリーンのブロワー本体で、樹脂製なので高級感はありませんが片手でらくらく持てる軽さです。 自宅内や車などで使う場合はノズルを1個装着して使用すれば取り回しがよいです。 延長ノズルを装着すると全長が87cmとかなりの長さになります、庭の落ち葉などを掃除する際に中腰にならずに楽にお掃除ができますよ。 実際に使用してみた 最後に『SnapFresh』を実際に使用してみた感想をご紹介します。 使い所 自宅周りの落ち葉、芝刈り後の掃除などでとても重宝して、掃除の時間短縮が可能です。そして、玄関やコンクリートの床などを水掃除した際に、水気を吹き飛ばすのも強力で快適でした。そして、洗車後のワックスがけする前に車体の水気を吹き飛ばすのにも大活躍します、水垢が残らずきれいな仕上がりになりますよ。 なにが良いって、コードレスなので使いたい時にすぐに、どこででも使えるのが便利です。 急速充電器・バッテリー 急速充電器とバッテリーが付属していて、1時間でフル充電できるので掃除する前に充電しておけば良さそうですね。充電器もコンパクトなので邪魔にならずに良いですね。 バッテリーを充電器にセットしてコンセントに繋げば充電が開始されます、充電が完了するとランプが赤から緑に変わります。 風量調整 グリップ部のスイッチを上下にスライドさせることで、低速(約30m/s)と 高速(約60m/s)に簡単に切り替えが可能なので、落ち葉を一気に吹き飛ばしたい時は高速にして、細かくチリを集めたい時などは低速にしたりなど使い分けが可能です。 低速ならバッテリー持ちも良いので低速を駆使してここぞと言う時に高速風量にするのが良いと思います。 作業で疲れない 本体重量が軽いので片手でSnapFreshを持って長時間の作業をしてもまったく疲れません。ホウキなどを使って全身使って作業して疲れるわ時間掛かるわだった事を考えると、ブロワーは快適そのものです。 イマイチな点 電動工具として満足度はとても高いんですが、気になった事を1点だけ挙げておくと、やはり作動音がかなり大きい事。掃除機などの作動音と同等かそれ以上の音が出ますので、使用する時間帯など近所迷惑にならないように気をつけた方が良いとは思います。 ただし、他社のブロワーに比べて作動音が大きいわけではなく、ブロワーという商品がそもそも騒音の大きい工具です。使用中に不快になるほどの音量ではありません。 まとめ ブロワーってなに? と思う方も多いかもしれませんが、家の周りの落ち葉などの清掃、洗車時などに水気を吹き飛ばす、ホコリが溜まった電子機器の清掃など、あると便利な工具です。 SnapFreshの操作は風量調整のみ、軽量で比較的コンパクトなので女性でも片手でらくらく使えます。そして延長ノズルを使えば全長が87cmとかなりの長さになり中腰にならず、かなりの風量で掃除に大活躍する工具でした。 やっぱりブロワーはコードレスじゃないとだめですね、使い勝手がまるで違います。家や車の中から屋外まで、様々な場所で使用できますからね。 ちなみに販売価格は約7,000円と、コードレスブロワーとしてはかなりリーズナブルな価格となっております、気になる方は購入を検討してみてはいかがでしょうか? 購入可能ショップ SnapFreshのコードレスブロワーBBT-YOR01は以下のショップから購入が可能です。 amazon ▼こちらのサイトでも分かりやすく紹介されています 軽量&コンパクト!落ち葉掃除や水滴飛ばしに役立つSnapFreshコードレスブロワー コチラの記事も読まれています! 『KIMO レシプロソー』レビュー!安くて手軽、シッカリ切れるおすすめの電動ノコギリ 災害時・アウトドアの必需品!『Anypro ポータブル電源』片手で持てる大容量バッテリー 庭木の手入れや粗大ごみの処理に役立つ『SnapFreshレシプロソー』レビュー Withコロナ時代の必需品!オススメのPC用マイクスピーカー10選 安価でもパワフルで高機能!『SnapFresh コードレスインパクトドライバー』レビュー ビジネスユースに最適なスピーカーフォン『eMeet OfficeCore M2』レビュー 『eMeet Luna』スピーカーフォンレビュー コストパフォマンスが最高! 全方位の声を集音!eMeet製ワイヤレススピーカー『OfficeCore M1』レビュー
続きを見る
-
-
庭木の手入れや粗大ごみの処理に役立つ『SnapFreshレシプロソー』レビュー
庭木の手入れ、粗大ごみの処理など、電動ノコギリがあったらなぁ・・ と思った経験はないだろうか? もしあるならば本記事でレビューする『レシプロソー』がお薦めだ。 初心者にも扱いやすい、安価でパワフルなSnapFreshレシプロソーを今回はレビューします。 目次1 SnapFresh レシプロソーについて2 スペック3 特徴4 パッケージ内容5 本体の細部確認6 急速充電7 実際に使用してみた8 まとめ SnapFresh レシプロソーについて 電動工具「SnapFresh レシプロソー BBT-JOL01」は、20V仕様のバッテリーと強力なモーターを搭載、とにかくパワフルなのが特徴となっているSnapFresh電動工具ラインナップのひとつで、バッテリー駆動によりコードの煩わしさから開放される電動ノコギリだ。 価格は安価! それにも関わらずプロスペック仕様で、生活やDIY目的など、切断を目的としたニーズに幅広く対応が可能な電動工具となっている。 スペック SnapFreshレシプロソーの基本スペックは以下の通り。 型番 BBT-JOL01 電圧 20V バッテリー リチウムイオン ストローク数 0~3000min-1 ストローク長さ 22mm 最大切り込み深さ(木材) 100mm 最大切り込み深さ(金属) 10mm 重さ 1.57kg 特徴 まずは『SnapFresh レシプロソー』の特徴をチェックしていただきたい。パワフルなだけではなく、プロスペックの機能・特徴を兼ね備えている高機能モデルなのは理解していただけると思う。 高速切断&切れ味抜群 最大ストローク数は3000回/分、塩ビパイプ、軟鉄パイプ、軟鉄材、または太めの木材などの材料を簡単に高速切断可能。ブレードは高強度な材質を採用しており切れ味が抜群 工具なしでブレード交換可能 クランプレバーを回すだけで、工具なしでブレードを簡単に交換可能。 チャックを左に回しブレードを差し込みます。 チャックを離すと、チャックは自動的に元に戻リ、ブレードをしっかり固定します。 チャックを左に回すと、ブレードを取り外せます。 安全ロック&LEDライト&無段変速 作動させるにはトリガースイッチを押すと同時に安全ロックボタンを押す必要があります。これにより誤操作を防止でき安心して利用が可能です。 また、スイッチを押すだけで搭載されたLEDライトが自動的に点灯し、夜間や暗所での作業が安全かつ快適になります。さらに、トリガースイッチを強く押せば押すほど、スビートが上がり、異なる材料に合わせて適当な速度に調整でき、制御も簡単なので、作業が捗どります。 外れにくくぶれない刃 SnapFresh電動ノコギリは高強度なグランピングレパーでブレードを強く挟んで固定しており作業中にブレードが外れる心配がありません。 大容量バッテリー&60分急速充電&残容量表示 2.0Ahの大容量電池を搭載し自然放電しにくく長時間連続作業が可能です。急速充電器も付属しており60分でフル充電が可能。また、残容量確認ボタンを軽く押すだけで、表示ライトが点灯して、バッテリーの残容量が一目で確認でき、バッテリーを充電し忘れて使えないこともありません。 パッケージ内容 外箱 SnapFreshおなじみの鮮やかなグリーンの外箱にはスペックや品番などが英語で印刷されているシンプルなものです。 蓋を開けると小綺麗に本体が収納されており、バッテリーと充電器は小箱に収納されていました。工具製品の割にしっかりとしていますね。 内容物 本体と内容物の一覧は以下の通りとなります。 レシプロソー本体✕1 バッテリー✕1 急速充電器✕1 ブレード 5種類 日本語取扱説明書 ブレードの詳細 付属のブレードは、金属用2本、木材用2本、枝切り用1本、の合計5本で、ブレード自体に切断対象となる材質のイラストが印刷されているので分かりやすい物となっています。 本体の細部確認 レシプロソーの外観 鮮やかな黄緑と黒のツートンカラーの本体、グリップ部と先端の黒い部分はゴム素材になっているので、滑り止め防止の効果があり、さらに振動などが手に伝わりづらくなる効果があるようです。 トリガー上部にあるボタンは『ロックボタン』で、レシプロソーを作動させるためにはロックボタンを押しながらグリップボタンを操作します。ちなみに本体はそれなりの大きさで重量もバッテリー装着状態で1.6kgあり片手操作は難しい工具と思います。 ベースプレート調整レンチ 本体右側のグリップ部付近に六角レンチが収納されています、この六角レンチは先端のベースプレートの角度調整をおこなうための物です。 LEDライト機能 トリガーを握ると先端のLEDライトが点灯します、ノコギリにLEDライト機能があるのは少し珍しいかもしれませんが実用性はかなり高い機能で良い点と思います。 ブレードの取り付け ブレードはレンチで先端を緩めて締めるのような面倒な事はなく、非常に簡単に装着が可能です。 先端にあるクランプレバーを正面から見て左側に回しブレードを差し込んだらクランプレバーを離して完了です。 この機構はとても良いです、切断作業中に頻繁に取り替える場合にかなり重宝します。 急速充電 SnapFreshレシプロソーには、急速充電器と2.0Ahのバッテリーが1個付属しています、フル充電にはだいたい1時間でできるので、作業する前に充電すれば一般的な利用であれば問題は起きないはずです。 充電レベルもバッテリーのボタンを押せば残量確認ができます。 長時間の作業をおこなうとなるとさすがに予備バッテリーが必要になるかもしれません、充電で時間をロスしたくないのであれば予備バッテリーを入手しておきましょう。 価格も手頃なので、ガンガン使いたい方にはバッテリーの同時購入をお勧め致します。 実際に使用してみた ...
続きを見る